研修生制度

子どもと本の世界で働きたいと希望する若い人は少なくありませんが、そのための勉強をする場は、ほとんどありません。司書資格取得のための課程は専門職養成には充分とは言えず、とても現場ですぐ役立つものではありません。私たちのような小さな組織ができることには限りがありますが、意志と力をもった若者を育てるために、私たちの仕事を次の世代につなげていく試みとして2002年にはじめたのが、この研修生制度です。

研修生の募集は、原則として、機関誌「こどもとしょかん」秋号(10月発行)およびホームページで行い、12月半ばに申込みを締切り、選考結果は2月上旬頃、通知しています。
これまでの研修生の研修記録は、機関誌「こどもとしょかん」で発表しています。研修内容、研修生生活について、ご参考になると思いますので、応募希望者は、ぜひご一読ください。

研修生制度要項

*人数:1乃至2名
*年齢:原則として25歳まで。ただし事情により、若干の幅を認めます。
*研修期間:原則として4月からの1年間
*研修時間:研修時間は、原則として、週35時間、火曜日から土曜日までの週5日、午前10時から午後5時までです。そのうち、平均して20時間を実習、その他の業務に、10時間を演習、学習に、残り5時間を講義、見学等に充てます。
*研修費、交通費の一部助成があります。

*研修内容
研修内容は、次の通りです。
1, 当館の児童室、かつら文庫、および資料室で実際に働くことにより、子どもに対する図書館奉仕と、それに関連したおとなへの奉仕を具体的に学ぶ。
2, 館の作成したカリキュラムに従って、講義、文献講読、および演習によって、子どもの読書、子どもに対する図書館奉仕の理念、歴史と現状、国際的活動等について学ぶ。
3, 新刊書を検討する会、基本的図書を読む会等への参加により、選書、書評・解題の書き方の基礎を学ぶ。
4, 在籍期間中に、館が行うすべての講習会、講演会、その他の研修活動に参加する。
5, 必要に応じて、館外の施設や機関を見学する。
6, 図書館大会をはじめ、関連の学習会、講演会等に参加する。
7, その他、館が研修上有益と認める諸活動に参加する。

2024 12月

1
2
3
  • 東京子ども図書館
4
  • 東京子ども図書館
5
  • 東京子ども図書館 事務室のみ
6
  • 東京子ども図書館
7
  • かつら文庫
  • 東京子ども図書館
8
9
10
  • かつら文庫
  • 東京子ども図書館
11
  • 東京子ども図書館
12
  • 東京子ども図書館 事務室のみ
13
  • 東京子ども図書館
14
  • 東京子ども図書館
15
16
17
  • 東京子ども図書館
18
  • 東京子ども図書館
19
  • 東京子ども図書館 事務室のみ
20
  • 東京子ども図書館
21
  • 東京子ども図書館
22
23
24
  • 東京子ども図書館
25
  • 東京子ども図書館
26
  • 東京子ども図書館 事務室のみ
27
  • 東京子ども図書館
28
  • 東京子ども図書館
29
30
31
ピンク色をクリックして詳細をご覧ください
お問合せ

TEL : 03-3565-7711
   火~土(祝日除く)10:30~16:30
FAX : 03-3565-7712
*児童室・資料室・かつら文庫→開館日
*お問合せフォーム

よく使うメニュー


PAGETOP
Design by Ikumi Katayama, Some photos by Masakazu Ikeda
©Tokyo Children’s Library