あなたの声で――愛蔵版おはなしのろうそく12フェア

愛蔵版おはなしのろうそく12『雌牛のブーコラ』刊行を記念したフェアを実施中!
“おうち時間”が長くなった今、子どもの年齢にかかわらず、ぜひ身近にいる大人が、お話を読んであげてください。
それには愛蔵版シリーズ1~12巻がぴったり!
たくさんのお話が子どもたちに届くように願っています。

◆◆◆◆◆
愛蔵版のお話を読んだり語ったりした方の声や、聞いたあとの子どもたちの反応をご紹介します

「ぬか福と米福」(日本の昔話・7巻)ぬか福は、亡くなったお母にもらった「宝の小袋」からいい着物やいい帯を出して、きれいになってお祭りにいきますが、帰るときに足袋が片方脱げてしまいます……「シンデレラみたい」と、図書館でお話を聞いていた女の子がニコッと笑って言いました。

「王子の夢」(セルビアの昔話・9巻)自分の見た夢のせいで王様に勘当された王子が、最後に夢で見た通りのことを王様にしてもらう場面で……「そうこなくっちゃぁ、肚(はら)におさまらないぜ!」(5年生の落語好きの男の子)

「十二のつきのおくりもの」(スロバキアの昔話・1巻)女がマルーシカを森へ追いやる場面で、回を重ねるごとに……1回目「ひでえやつだ」。2回目「だから、そんなこと言うんじゃねぇよ」。3回目 とうとう立ち上がって、自分のコートを床に投げつけながら「死んじまえ!」(4年生の男の子)
同じお話で、たき火の炎が燃えあがるとき・・・「オッ」という様子で、炎をよけようとする。(3年生)

「ホットケーキ」(ノルウェーの昔話・9巻)おかあさんにホットケーキをねだるときに、素敵な言葉を重ねていく場面で……水が少しずつ沸き上がるように、ウヒョヒョヒョとか、ウヒヒという声が増えてきて、7人目の子が言い終わった途端、「こいつぁ、使えるなぁ」というつぶやきが。(3年生)

よくできたお話を語っていると、子どもたちの様子から、そのお話の状況がよく見えているんだなぁと感じます。時には、私には見えていなかった風景を子どもたちが見ているのに気づかされ、私の知らなかったそのお話の味を教えてもらうことがあります。

小学5年生の女の子が、愛蔵版おはなしのろうそくシリーズの絵を描いてくれました!

妹(保育園の年長さん)と争って、愛蔵版おはなしのろうそくシリーズを楽しんでくれているそうです。
とっかひっかえ読んでいて、今読んでいる本には2人ともカバーをかけて、主張をしているとのこと。妹は読むふりですが、時々お姉ちゃんが読み聞かせしてくれています。

みなさまの体験も募集中!
お話名と子どもとのエピソードなど、お葉書でお寄せください。この欄でご紹介してよいかどうかも、お書き添えください。

 

大社玲子さんよりメッセージをいただきました

左 大社玲子さん 松岡名誉理事長と 2019年5月

「愛蔵版おはなしのろうそく」が12巻揃いました  画家 大社玲子
「おはなしのろうそく」小冊子に関わって 50 年、その愛蔵版に関わるようになってからもすでに 25 年が経ちました。これまで愛蔵版1巻ごとにゴールを目指してきましたが、それがいつしか12巻も揃ったことをたいへん嬉しく思います。各巻に編みこまれたテキストはいわば「語りて」、わたしは常にそのお話を受け止める「聴きて」です。おそらく心躍らせながらお話に聴き入っている子どもと同じく、眼前に広がるイメージを懸命に捉えては紙に写してきました。ですから愛蔵版は「語りて」と「聴きて」を足して1になる、なろうとしている本だと思います。未だ欠けている部分は、どうか読者の想像力で補ってください。
そもそもわたしが児童書に携わるようになったのは、1枚の手描きカードがきっかけでした。印刷になってもカードに込める気持ちは同じ! 今回は新旧4種をデザインしました。お祝い、感謝、近況お伺いなど、用途に合わせてお使い頂ければ幸せです。

→大社玲子さんグリーティングカードについて詳しくはこちら

◆◆◆◆◆
12巻『雌牛のブーコラ』ためしよみ 公開中!
ブーコラためしよみ2

◆◆◆◆◆
「愛蔵版おはなしのろうそく」待ち受け画像(毎月更新予定)
今月は愛蔵版おはなしのろうそく4『ながすね ふとはら がんりき』です。

▶︎▶︎ダウンロード◀︎◀︎

◆◆◆◆◆
学校での活用例

東京学芸大学附属大泉小学校

先生のための授業に役立つ学校図書館活用データベース(東京学芸大学学校図書館運営専門委員会運営・外部リンク)
小学校2年生の国語の授業「物語の好きな場面を絵にかこう」の実践で、愛蔵版を活用した事例が紹介されています。

愛蔵版のご注文は……

→愛蔵版おはなしのろうそくの各巻について、詳しくはこちら
→ご注文方法

「愛蔵版おはなしのろうそく たのしみ方ガイド」をプレゼント(*2022年1月 対象範囲を拡大しました)


親子でシリーズをたのしむためのアドバイスと、年齢に合わせたお話選びに役立つ簡単な索引を載せたリーフレット。愛蔵版シリーズのご注文1件につき1部差し上げます。複数冊ご注文で2部以上ご希望の方は、その旨お書き添えください。(先着順)

関連のイベント

愛蔵版をとことん知りつくそう!の会 『ヴァイノと白鳥ひめ』編 →詳しくはこちら

 

「サイト内検索」もご利用ください
お話名から探せます
当館ホームページ トップページの右サイドバーにある「サイト内検索」では、お話名でも検索ができます。
収録されている「愛蔵版おはなしのろうそく」「おはなしのろうそく」の巻数がすぐにわかります。どうぞご活用ください。

2024 4月

1
2
  • 東京子ども図書館
3
  • 東京子ども図書館
4
  • 東京子ども図書館 事務室のみ
5
  • 東京子ども図書館
6
  • 東京子ども図書館
  • かつら文庫
7
8
9
  • 東京子ども図書館
10
  • 東京子ども図書館
11
  • 東京子ども図書館 事務室のみ
  • かつら文庫
12
  • 東京子ども図書館
13
  • 東京子ども図書館
14
15
16
  • 東京子ども図書館
17
  • 東京子ども図書館
18
  • 東京子ども図書館 事務室のみ
19
  • 東京子ども図書館
20
  • 東京子ども図書館
  • かつら文庫
21
22
23
  • 東京子ども図書館
24
  • 東京子ども図書館
25
  • 東京子ども図書館 事務室のみ
26
  • 東京子ども図書館
27
  • 東京子ども図書館
28
29
30
ピンク色をクリックして詳細をご覧ください
お問合せ

TEL : 03-3565-7711
   火~土(祝日除く)10:30~16:30
FAX : 03-3565-7712
*児童室・資料室・かつら文庫→開館日
*お問合せフォーム

よく使うメニュー


PAGETOP
Design by Ikumi Katayama, Some photos by Masakazu Ikeda
©Tokyo Children’s Library